ネットオウルが「スターサーバー」をリリース!スタードメイン契約で無料利用も可能に
- 2017.08.25
- ニュース
- 5586view
https://www.star.ne.jp/
スタードメインを運営しているネットオウル株式会社は、2017年8月7日よりレンタルサーバーサービス「スターサーバー」の提供を開始しました。
同社では、当サイトでも何度か取り上げた無料レンタルサーバー「ウェブクロウ」を始めとした、低価格のレンタルサーバーを提供していましたが、複数あったレンタルサーバーを統合して「スターサーバー」として本格的にレンタルサーバー事業を展開していく方針です。
また、既存のドメイン取得サービスである「スタードメイン」でドメインを取得すると「スターサーバー」が無料で利用できる特典も用意されています。
スターサーバーは無料で独自SSLが利用可能
ネットオウルが新たに提供開始した「スターサーバー」の大きな特徴としては、無料で独自SSLが利用可能なことです。
近年では、個人情報保護が叫ばれる中、暗号化通信が可能なウェブサイト「常時SSL化」の重要性が増しています。Googleの検索エンジンでもSSLへの対応有無によって表示結果が劣勢が決まるなど重要な要素になっています。
同サーバーでは、独自SSLサーバー証明書に「Let’s encrypt」を採用しており、全プランに対して標準で利用可能です。多額なコストをかけることなくセキュリティを高めたウェブサイトの作成が可能になります。
高速で快適なサーバー環境を実現
レンタルサーバーのハードウェアスペックも高性能であることから、高速で快適なサーバー環境が提供されています。CPUの最大コア数は4コアとなっており、後述するサーバープランに応じて、ハードウェアスペックを選択することが可能です。
近年では、WordPressといったCMSを利用してウェブサイトを構築することが増えている中、ハードウェアスペックの重要性は日々増しており、高速性とメモリ容量はサーバーを選ぶ上では需要なポイントとなっています。
フレキシブルにサーバーリソースを選択可能
スターサーバーは、クラウドの特性を活かして、サーバーのハードウェアリソースを柔軟に変更することが可能です。
例えば、アクセスが増加に伴いCPUを高性能なものに変更したい、サーバーに保管しているデータ量が増えてきたので、サーバー容量を増やしたいと言った、あらゆるニーズにフレキシブルに対応できます。
6つの料金プランから選択可能
スターサーバーは主に、ニーズに応じて6つのプランから選択可能です。
エコノミープラン
エコノミープランは、最下位のプランでサーバー容量は10GBで月額126円から利用できます。CPUは1コアで、マルチドメイン数は20個、メールアカウントは200個まで設定できます。ただし、MySQLの利用はできません。
ライトプラン
ライトプランはサーバー容量50GBで月額250円から利用できます。CPUは1コアで、マルチドメイン数は50個、メールアカウントは500個、MySQLは1個まで設定できます。
スタンダードプラン
スタンダードプランは、サーバー容量100GBで月額500円から利用できます。CPUは2コアで、マルチドメイン数は無制限、メールアカウントは1000個、MySQLは20個まで設定できます。
プレミアムプラン
プレミアムプランは、サーバー容量150GBで月額1500円から利用できます。CPUは3コアで、マルチドメインとメールアカウントは無制限、MySQLは50個まで設定できます。
ビジネスプラン
ビジネスプランは、サーバー容量200GBで月額4000円から利用できます。CPUは4コアで、マルチドメインとメールアカウントは無制限、MySQLは100個まで設定できます。
レンタルサーバー料金無料の4つのフリープランも用意!
上記6つのプラン以外にも4つのフリープランを用意しています。2017年2月18日の記事で紹介しましたが、同社が提供している無料レンタルサーバーサービス「ウェブクロウ」を引き継いだプランとなります。
今回、スターサーバーのリリースによりサービスが統合されることから、ウェブクロウ利用者は下記のプランにぞれぞれ移行することになります。
広告なしで容量1GBから利用できる「フリープラン」と、スマホからのみ広告ありの容量2GBの「フリー容量増加プラン」、スマホからのみ広告ありでPHPとMySQLが利用可能な「フリー PHP+MySQLプラン」、スマホからの広告ありでWordPressが利用可能な「フリー WPプラン」が利用可能です。
スタードメイン利用でスターサーバーの特典プランが無料で利用可能
ネットオウルでは、スターサーバーのリリースにより、同社が提供しているドメイン取得サービス「スタードメイン」では、ドメインの契約でスターサーバーが無料で利用できる「スタードメイン特典プラン」を用意しています。
スタードメイン特典プランは、サーバー容量が10GB、ドメイン数1個、サブドメイン数は50個まで利用できます。ただし、PHPやMySQL、独自SSLの提供はありませんので、WordPressでのウェブサイトの運営などはできません。また、メールアドレスの発行もできませんので、メールサーバーとしての利用もできませんので注意が必要です。
「ニュース」カテゴリの関連記事
-
エックスサーバーの契約でドメインが無料取得できるキャンペーン実施中!
- 2017.08.18
- 4603view
-
ネットショップを始めたい方必見!ECサイトを簡単に構築できるCMSを紹介!
- 2017.08.11
- 4614view
-
独自ドメインでネットショップが運営できる4つのサービスを紹介
- 2017.08.04
- 5899view
-
中小企業のIT担当者必見!コストを抑えホームページ制作が簡単おまかせできるレンタルサーバーを紹介
- 2017.07.28
- 3944view
-
ドメインを用意するだけ!Word感覚でつくれるホームページ作成ツールを紹介
- 2017.07.21
- 4652view
-
- 2017.07.14
- 3781view