法人でウェブサイトを運営する際に最適なSSLサーバ証明書を紹介
- 2016.11.26
- ドメインについてのコラム
- 2219view
法人でビジネスを目的にウェブサイトを運営する場合、個人情報を扱う機会が多く個人情報を保護する上でもウェブサイトを常時暗号化することが不可欠です。2016年11月8日の記事では、ウェブサイトを暗号化する上で、ドメインを認証した「DV証明書」、ドメインと企業の実在を認証「OV証明書」、OV証明書を更に強固にした「EV証明書」の中から目的に合ったSSLサーバー証明書が選択できることをお伝えしました。
今回は、法人がビジネス目的でウェブサイトを運営する際に最適なSSLサーバー証明書を紹介します。
ジオトラスト「トリュービジネスID」
ジオトラスト「トリュービジネスID」は、シマンテックグループのジオトラストが提供している企業認証SSLです。
大きな特徴としては、低価格で利用できる点です。ジオトラストの定価では年額59,400円で利用できますが、代理店を経由して購入することで、大幅に安くSSLを導入することが可能です。例えば、KDDIグループのSSLサーバー証明書代理店である「KDDIウェブ」では、年額52%オフの28,080円で購入可能です。
低価格でありながら、セキュリティや機能性にも優れており、暗号鍵は256ビットで、公開鍵長は2,048ビットとなっています。また、ウェブサイトにSSLサーバー証明書にて暗号化していることを示すことができるサイトシールである「スマートシール」の利用ができます。万が一の時の保証制度として25ドルの保証が付帯しています。
PCのブラウザ対応率は99%で、スマートフォンは100%を実現しています。近年スマートフォンの普及でモバイル環境からアクセスする頻度が高くなってきている今、スマートフォン対応は嬉しいポイントです。
また、ジオトラストは世界シェア2位を誇っており、抜群の知名度を誇ります。低価格で知名度と信頼性を重視したい場合は、選択肢の1つとなりそうです。
グローバルサイン企業認証SSL
グローバルサイン「企業認証SSL」は、GMOインターネットグループの「GMOグローバルサイン株式会社」が提供している企業認証SSLです。
グローバルサイン企業認証SSLは、公式サイトで提示されている定価は年額59,800円ですが、SSLサーバー証明書の販売代理店であるドメインキーパーで取得した場合、1年間契約で25,000円で購入可能です。
暗号鍵は256ビットで、公開鍵長は2,048ビットとなっています。また、ウェブサイトに暗号化されていることを示す、サイトシールが利用できます。また、万が一の保証制度として、1500万円までの保証が受けられます。
オプションとして、マルチドメインオプション、ワイルドカードオプション、グローバルIPオプションが利用可能です。マルチドメインオプションは、1年契約で34,800円で追加できる他、2年契約であれば、66,000円と複数年契約による割引3,600円が適用できます。
グローバルサインは、国内企業であるGMOインターネットグループが提供していることから、国内でのシェアが1位となっており、国内をターゲットにしたウェブサイトを提供するのであれば安心感があります。手頃な価格で利用できる事に加え、機能や保証、オプションサービスが充実していますので、バランスがよくコストパフォーマンスに優れた企業認証SSLです。
シマンテックセキュアサーバーID
シマンテックセキュアサーバーIDは、シマンテック(旧ベルサイン)が提供する企業認証SSLサーバーです。
シマンテックのSSLサーバー証明書は、世界的シェア1位で知名度と信頼性が抜群に高いのが大きな特徴です。国内の企業では三井住友銀行のネットバンクや海外ではネット通販でおなじみのAmazonなどがシマンテックの企業認証SSLを採用しています。
シマンテックが提供している企業認証SSLは、「セキュアサーバーID」と「グローバルサーバーID」の2種類がありますが、その違いとしては、前者は通常の企業認証SSLに対し、後者は企業認証SSLにECC(楕円曲線暗号)と呼ばれるさらに安全性の高い暗号に対応している点が異なります。
ECC(楕円曲線暗号)とは、簡単に説明すると「楕円曲線上の離散対数問題」を利用することで、用意に計算ができなくすることでより強固なセキュリティを実現する仕組みです。しかしながら、通常のSSLで採用している「RSA/SHA-2」でも解読は困難な状況であり、ほぼ不可能と言われています。そのため、企業がECサイトや予約サイト、問い合わせなどで個人情報を扱う場合は、通常の企業認証SSLである「セキュアサーバーID」で十分です。
セキュアサーバーIDは定価は年額81,000円と紹介した企業認証SSLの中でも高価な部類に入りますが、よりセキュリティを厳格にしたい方や世界を相手としたウェブサイトを展開したい場合におすすめです。代理店である「KDDIウェブ」を経由して購入することで、最大24%オフが適用でき年額62,200円で購入可能です。
「ドメインについてのコラム」カテゴリの関連記事
-
ネットオウルが「スターサーバー」をリリース!スタードメイン契約で無料利用も可能に
- 2017.08.25
- 5445view
-
エックスサーバーの契約でドメインが無料取得できるキャンペーン実施中!
- 2017.08.18
- 4504view
-
ネットショップを始めたい方必見!ECサイトを簡単に構築できるCMSを紹介!
- 2017.08.11
- 4506view
-
独自ドメインでネットショップが運営できる4つのサービスを紹介
- 2017.08.04
- 5680view
-
中小企業のIT担当者必見!コストを抑えホームページ制作が簡単おまかせできるレンタルサーバーを紹介
- 2017.07.28
- 3857view
-
ドメインを用意するだけ!Word感覚でつくれるホームページ作成ツールを紹介
- 2017.07.21
- 4458view