HOME > お役立ちコラム > ドメインについてのコラム > 個人事業主・フリーランス必見!ホームページ・メールアドレスに使うドメインを取得するポイント

個人事業主・フリーランス必見!ホームページ・メールアドレスに使うドメインを取得するポイント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

個人事業主やフリーランスでも、ホームページを作成して事業活動を対外的にPRしたり、仕事用のメールアドレスを開設する動きが増えています。このような状況の中、一般的なプロバイダのドメインをそのまま活用したり、フリーメールサービスをそのまま活用しているケースも多いのが現状です。

ドメインは、電話番号とは異なり、ご自身で好きな文字列に置き換えることができることから、事業活動における看板としての役割としても重要なポイントです。

今回は、個人事業主やフリーランスが独自ドメインを取得するポイントをお伝えします。

独自ドメインを取得することの必要性

個人事業主やフリーランスが事業を行う上で、今ではインターネットの普及により連絡手段としてメールアドレスを活用することは一般的となっています。また、ホームページを使って自社の事業を対外的にPRし顧客の獲得につなげることも多くなりました。

ホームページやメールアドレスを公開する上で必要になるのが「独自ドメイン」です。独自ドメインとは「△△△@◯◯◯.com」の「「◯◯◯」に該当する部分で、サードレベルドメインとも言います。

サードレベルドメインをご自身のオリジナルの文字列にすることで、ご自身の事業の看板としての役割を果たし、事業を成長させる上では重要な設備としての役割があります。

個人事業主やフリーランスの場合、プロバイダのドメインを利用しているケースや、フリーメール、無料ホームページサービスのドメインを利用しているケースを多く見かけますが、今後事業を拡大させたいのであればドメインについてもしっかりと投資を行い、ご自身の事業を対外的にアピールできる体制を整えておくべきだといえます。

ドメインの取得と維持費用の負担は決して高くない

ドメインは安価に取得できるケースも多いです。ドメインを取得する場合に発生する費用として、始めに取得する際の初期費用と契約期間ごとの更新料(維持費)が発生します。

ドメインを取得する際の初期費用と維持費は共に、同料金に設定されていることが多く、一般的なジェネリックトップレベルドメイン(gTLD)である「com」の場合、およそ1,000円程度で取得、維持ができます

例えば、GMOインターネットの「お名前ドットコム」の場合、「com」を取得すると2017年6月現在1年契約で660円から取得できます。また、ドメインとレンタルサーバーをセットで契約するとお得になるケースも多く、大塚商会の「アルファメール」であれば、「com」を初めとしたドメインがレンタルサーバーとセットで初期費用と維持費用共に0円で利用できます。

屋号や名前の他、事業内容に関連した文字列をドメインとして使う

ドメインとして使う文字列を決めるにあたり、日常的に使われているドメインを見てみると、プロバイダのメールアドレスであればプロバイダのサービス名だったり、法人のメールアドレスであれば会社名がドメインとして割り当てられていることが一般的です。

個人事業主やフリーランスであれば、ご自身の名前の他、屋号などをドメインとして活用できます。例えば、氏名が田中太郎であれば「△△△@tarotanaka.com」という形で文字列を割り当てができます。

また、名前ではなく事業内容に関連した文字列を割り当てるのも有効です。例えば、ウェブサイト制作を行っているのであれば、「△△△@webcreate.com」という形で文字列の割り当てができます。

ただし、先程紹介した名前や屋号、事業内容だけでは他人と重複した場合、取得できないこともありますので、氏名と事業内容を組合せたり、後述するgTLDを変更するなどして検索を行います。

gTLDは「com」や「jp」がおすすめ!

個人事業主やフリーランスでドメインを取得する場合、取得した文字列の後の部分である、ジェネリックトップレベルドメイン(gTLD)は、様々な文字列が選択できますが、商売用途で使う場合は「com」や「jp」の利用が無難といえます。

「com」は、commercialの略で「商用」の意味で商売用途で使うドメインですが、今では商売に限らずあらゆる用途で使われているのが現状で、利用者も多くなかなか希望のドメインが取得しづらいのが現状です。一方で、「jp」ドメインについては、こちらは日本国に属しているという意味のドメインで、用途は特に限定されておらず日本国内で活動している組織であることが判別できます。

「jp」ドメインは「com」と比べると取得と維持に係る費用が高くなってしまいますが、その反面信頼性が高いドメインであるといえます。

その他、地域密着型の企業であれば、都道府県ドメイン「(都道府県名).jp」を使うのも有効です。例えば、東京を中心にウェブサイト制作の受注を行っているのであれば、「△△△@webcreate.tokyo.jp」とすると、事業活動地域も合わせてPRできます。

「ドメインについてのコラム」カテゴリの関連記事