ドメインとレンタルサーバーの同時契約で無料でドメインが取得できるサービスを紹介
- 2016.11.15
- ドメインについてのコラム
- 2208view
個人やビジネスでウェブサイトを構築するにあたり、ドメインの取得とレンタルサーバーの借入れを同時に行うケースは多いですが、2つ同時に契約する場合、ドメインを取得する際に発生する「ドメイン取得費用」とレンタルサーバーの初期費用、初回月額費用など、初期段階での負担額は高額になりがちです。
できるだけ予算を抑えるため、初期費用を安くしたいと考えている場合におすすめできる方法として、レンタルサーバーとドメインの同時契約で、同時契約の特典としてドメイン取得する際の費用と月額料金が無料で利用できるサービスを利用することです。
ウェブサイトを運営するにあたり、サイトの規模にもよりますが費用も多く発生しますので、はじめの段階でドメイン費用を抑えた上で、維持費用を安く抑えることで、コストを大幅に削減できます。
今回は、レンタルサーバーとドメインの同時契約でドメイン取得費用が永年無料で利用できるサービスを紹介します。
大塚商会のレンタルサーバー「アルファメール」
大塚商会アルファメールは、法人をターゲットにITソリューションの導入や支援、サポートを行っている株式会社大塚商会が提供しているレンタルサーバーです。法人をターゲットにサービスを提供していますが、個人でもビジネス目的であれば利用することができます。
アルファメールは、初期費用5,000円、月額料金2800円から利用でき、ドメインを取得する際の取得費用や年間更新時の費用は永年無料で利用できます。法人限定で割り当てられる「co.jp」についても無料で取得維持できます。
ディスク容量は10GB、メール用のディスク容量は30GB用意されており、メールアカウントも10個まで発行することができます。中小企業など従業員数は然程多くないが、低コストでウェブサイトを公開したい方、また、従業員毎にメールアカウントを発行する際にも十分な容量が使えます。
ウェブサイトの作成が始めての方でも使いやすい、ホームページ簡易作成機能やブログやECサイトを構築したい方にも便利に利用できるECツールに対応しています。また、セキュリティ機能としても共用SSLへの対応やFTP接続をする際の接続元の制限、ウェブサイトへのアクセス制限など、ウェブサイトを長く運用する上でも安心して利用できます。
サポートは、メールサポートの他、土日祝日でも利用できる電話サポートが利用できます。そのため、個人など週末でビジネスを行っている方など、休日の更新作業で問題が発生した場合でも安心です。
初心者に人気が高いアスカレンタルサーバー
アスカレンタルサーバーは、株式会社ロジックリンクが提供しているレンタルサーバーで、初心者向けのレンタルサーバーとして人気があります。
プランは、小容量のホームページの公開とメール利用に最適な「ARS201」、プログラムとデータベースの利用に最適な「ARS202」、写真やプログラムなど大容量のファイルをアップロードされる方に最適な「ARS203」、従業員数60名程度の企業の利用に最適な「ARS204」、従業員数100名以上の企業の利用に最適な「ARS205」、ネットショップ運営に最適な「NSO201」と6つのプランで構成されています。
全プラン初期費用は5880円で、月額料金はプランごとに異なります。ARS201は年払い一括8820円(月額換算735円)、ARS202は月額1890円、年払い一括18900円(月額換算1575円)、ARS203は月額2940円、年払い一括27720円(月額換算2310円)、ARS204は月額4200円、年払い一括40320円(月額換算3360円)、ARS205は月額5250円、年払い一括52920円(月額換算4410円)、NSO201は月額1995円、年払い一括22680円(月額換算1890円)です。
それぞれの料金には、ドメイン取得費用と利用料金も含まれており、別途ドメイン取得費用や更新費用は一切負担することなく永年無料で利用できます。
無料で取得できる対象ドメインは「.com、.net、.org、.info、.biz、.jp」です。ただし、法人や団体向けなど特定の機関に割り当てられるドメイン「co.jp、or.jp、ne.jp、gr.jp、ac.jp、ed.jp」に関しては、無料取得の対象外で、新規取得料金として6,300円、年間の更新料金として4,200円別途発生します。
ディスク容量とメールアカウント発行数は、ARS201はディスク容量3GBとメールドレス10個、ARS202はディスク容量7GBとメールアドレス30個、ARS203はディスク容量10GBとメールアドレス100個、ARS204はディスク容量15GB、ARS205はディスク容量20GB、NSO201はディスク容量10GB用意されており、ARS204以降はメールアドレスが無制限で発行できます。
エックスサーバーは期間限定で無料キャンペーンを実施
個人サイトやブログの運営を行いたい方で、大容量のディスク容量やWordPressなどの利用を考えている方におすすめしたいのが「エックスサーバー」です。
エックスサーバーは月額2100円でディスク容量300GBまで利用でき、データベースが50個まで構築できます。また、マルチドメインでの運用も可能でメールアドレスも無制限で利用できます。また、WordPressの自動インストールなどにも対応しており、個人サイトやブログの構築にはおすすめできるレンタルサーバーです。
エックスサーバーはサーバーとドメインの同時契約で期間限定ではありますが、キャンペーンとして2016年12月23日までの期間中にサーバー契約後、独自ドメインを1個プレゼントするキャンペーンを実施しています。更に、対象のドメインの更新料も無料となりますので、永年無料でドメインを維持することができます。
対象ドメインは「.com .net .org .info .biz」で、キャンペーンの適用にはコントロールパネルより「キャンペーンドメイン」メニューより申請する必要があります。
「ドメインについてのコラム」カテゴリの関連記事
-
ネットオウルが「スターサーバー」をリリース!スタードメイン契約で無料利用も可能に
- 2017.08.25
- 5444view
-
エックスサーバーの契約でドメインが無料取得できるキャンペーン実施中!
- 2017.08.18
- 4504view
-
ネットショップを始めたい方必見!ECサイトを簡単に構築できるCMSを紹介!
- 2017.08.11
- 4506view
-
独自ドメインでネットショップが運営できる4つのサービスを紹介
- 2017.08.04
- 5680view
-
中小企業のIT担当者必見!コストを抑えホームページ制作が簡単おまかせできるレンタルサーバーを紹介
- 2017.07.28
- 3856view
-
ドメインを用意するだけ!Word感覚でつくれるホームページ作成ツールを紹介
- 2017.07.21
- 4458view