年間のドメイン料金を徹底比較!「.com」は1000円代から利用可能
- 2016.08.06
- ドメインについてのコラム
- 2675view
ドメインを取得後、基本的には1年間契約となり、毎年ドメインに応じて利用料金が請求されます。今回は、各ドメインに対して、ドメイン業者(レジストラ)毎に年間の料金を比較してみました。
「.com」は1000円弱が目安
ドメインを取得するにあたり、一番人気が高い「.com」は、どのドメイン業者でも1000円弱が年間使用料の目安になります。「.com」は、あらゆるドメインの中でも一番コストを安く運用できるのがメリットです。
GMO系列のドメイン業者は、「お名前ドットコム」が1280円、「ムームードメイン」が1280円、「バリュードメイン」が1250円と、1200円代でほぼ同一の料金体系に設定されています。
「スタードメイン」や「エックスドメイン」は、両社とも1180円で使用でき、運用コストはGMO系列と比べると安いと言えます。
「.jp」は2000円から3000円が目安
次に、「.com」に継いで、信頼性が高いことから使われることが多い「.jp」ドメインは、2000円から3000円を目安に利用できます。「.com」と比べるとコストは割高ではありますが、信頼性を担保するために、高い料金を払ってでも取得したいと考える方も多いです。
「jp」ドメインは、基本的に「日本レジストリサービス(JPRS)」が管理しており、ドメイン業者経由で登録申請を行うため、その申請に係る諸経費が上乗せされていることや、信頼性を確保するために、高セキュリティーのデータベースの管理など維持運用におけるコストが上乗せされています。
「.jp」ドメインを運用するにあたり、維持費が割安な業者は「スタードドメイン」が2360円、つづいて、「バリュードメイン」が2640円から利用できます。一方で、「エックスドメイン」が2840円、「お名前ドットコム」と「ムームードメイン」は2840円と2000円台後半となっています。
「.biz」や「.info」も割安で利用可能
ドメインにこだわらず、とにかく安く利用したい場合や、「.com」でお気に入りのドメインが取得できなかった場合など候補となるのが「.biz」や「.info」です。
「.biz」や「.info」も1000円を目安に利用できることから、コストパフォーマンスに優れているといえます。
例えば、「スタードドメイン」や「エックスドメイン」は両ドメインともに1380円で利用できます。GMO系列の「お名前ドットコム」と「ムームードメイン」、「バリュードメイン」は1480円で利用できます。
「ドメインについてのコラム」カテゴリの関連記事
-
ネットオウルが「スターサーバー」をリリース!スタードメイン契約で無料利用も可能に
- 2017.08.25
- 5664view
-
エックスサーバーの契約でドメインが無料取得できるキャンペーン実施中!
- 2017.08.18
- 4658view
-
ネットショップを始めたい方必見!ECサイトを簡単に構築できるCMSを紹介!
- 2017.08.11
- 4674view
-
独自ドメインでネットショップが運営できる4つのサービスを紹介
- 2017.08.04
- 6022view
-
中小企業のIT担当者必見!コストを抑えホームページ制作が簡単おまかせできるレンタルサーバーを紹介
- 2017.07.28
- 3998view
-
ドメインを用意するだけ!Word感覚でつくれるホームページ作成ツールを紹介
- 2017.07.21
- 4842view